基盤教養教育科目 春・夏学期
月曜 1限, 2限, 3限, 4限, 5限
火曜 1限, 2限, 3限, 4限, 5限
水曜 1限, 2限, 3限, 4限, 5限
木曜 1限, 2限, 3限, 4限, 5限
金曜 1限, 2限, 3限, 4限, 5限
月曜1限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135199 | 月1 | 自然 | 化学の話題 | 寺尾 憲 | 理学研究科 |
135211 | 月1 | 自然 | 現代生命科学の基礎 | 渡邉 正勝 | 生命機能研究科 |
135223 | 月1 | 自然 | 環境科学の基礎 | 町村 尚 | 工学研究科 |
135335 | 月1 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
月曜2限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135005 | 月2 | 人文 | インド学の基礎 | 堂山 英次郎 | 人文学研究科 |
135009 | 月2 | 人文 | 東洋美術史 | 門脇 むつみ | 人文学研究科 |
135169 | 月2 | 社会 | ミクロ経済学の考え方 | 赤井 伸郎 | 国際公共政策研究科 |
135233 | 月2 | 総合 | 人文地理学の考え方 | 佐藤 廉也 | 人文学研究科 |
月曜3限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135026 | 月3 | 人文 | ドイツの文化・芸術 | 吉田 耕太郎 | 人文学研究科 |
135056 | 月3 | 人文 | 西洋史学基礎A | 中谷 惣 | 人文学研究科 |
135163 | 月3 | 社会 | ミクロ経済学の考え方 | 上須 道徳 | 経済学研究科 |
135165 | 月3 | 社会 | ミクロ経済学の考え方 | 西脇 雅人 | 経済学研究科 |
137164 | 月3 | 社会 | Politics in Post-War Japan | KASAROV DRAGOMIR PLAMENOV | インタナショナルカレッジ |
月曜4限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135067 | 月4 | 人文 | アフリカの文化と社会を知る | 竹村 景子 | 人文学研究科 |
137063 | 月4 | 人文 | 欧米の文化と社会を知るC | 菊池 正和 | 人文学研究科 |
135159 | 月4 | 社会 | マクロ経済学の考え方 | 加藤 明久 | 経済学研究科 |
135161 | 月4 | 社会 | マクロ経済学の考え方 | 高 東也 | 経済学研究科 |
137162 | 月4 | 社会 | Japan in the World | KASAROV DRAGOMIR PLAMENOV | インタナショナルカレッジ |
135179 | 月4 | 自然 | 現代数学の基礎 | 中村 誠 | 情報科学研究科 |
135201 | 月4 | 自然 | 化学の話題 | 水谷 泰久 | 理学研究科 |
135209 | 月4 | 自然 | 生命機能学の基礎 | 黒木 俊介 | 生命機能研究科 |
135205 | 月4 | 自然 | 現代生命科学の基礎 | 志賀 向子 | 理学研究科 |
135207 | 月4 | 自然 | 現代生命科学の基礎 | 井上 豪 | 薬学研究科 |
135213 | 月4 | 自然 | 現代生命科学の基礎 | 奥村 宣明 | 蛋白質研究所 |
135310 | 月4 | 総合 | データサイエンスの基礎 I | 朝倉 暢彦 | 数理・データ科学教育研究センター |
月曜5限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135021 | 月5 | 人文 | 比較文学入門 | 橋本 順光 | 人文学研究科 |
137073 | 月5 | 人文 | 欧米言語文化研究入門A | 坂東 照啓 | 人文学研究科 |
135147 | 月5 | 社会 | 法学の考え方 | 青木 大也 | 法学研究科 |
135187 | 月5 | 自然 | 現代物理学の基礎 | 兼松 泰男 | 理学研究科 |
135189 | 月5 | 自然 | 現代物理学の基礎 | 山口 哲 | 理学研究科 |
135193 | 月5 | 自然 | 宇宙地球科学の考え方 | 大高 理 | 理学研究科 |
135257 | 月5 | 総合 | 大阪大学の歴史-大阪大学を創った人達- | 菅 真城 | ミュージアム・リンクス |
135302 | 月5 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
135347 | 月5 | 総合 | 実践的プレゼンテーション入門:営業学に学ぶ | 藤田 和樹 | 全学教育推進機構 |
火曜1限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135337 | 火1 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
火曜2限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135141 | 火2 | 社会 | 日本国憲法 | 宮村 教平 | 全学教育推進機構 |
135158 | 火2 | 社会 | 現代の法と政治を考える | 遠藤 勇哉 | 国際公共政策研究科 |
135171 | 火2 | 社会 | 経済の世界 | 沈 燕妮 | 国際公共政策研究科 |
138007 | 火2 | 総合 | 現代日本の教育問題 | 岡田 千あき | 人間科学研究科 |
火曜3限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
137067 | 火3 | 人文 | 欧米の文化と社会を知るE | 進藤 修一 | 人文学研究科 |
135131 | 火3 | 社会 | 法の世界 | 福田 雅樹 | 法学研究科 |
135173 | 火3 | 社会 | 経済現象を読み解く | 二羽 秀和 | 国際公共政策研究科 |
135229 | 火3 | 総合 | 現代文化を読み解く | 吉田 耕太郎 | 人文学研究科 |
135235 | 火3 | 総合 | 現代差別論 | 岡本 工介 | 全学教育推進機構 |
火曜4限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135145 | 火4 | 社会 | 法学の考え方 | 申 賢哲 | 知的基盤総合センター |
135345 | 火4 | 総合 | 大阪の防災ー南海トラフ巨大地震・津波からあなたの身の守り方を学ぶ | 杉本 めぐみ | 人間科学研究科 |
135316 | 火4 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
火曜5限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
137017 | 火5 | 人文 | 日本の文学B | 渡邊 英理 | 人文学研究科 |
135305 | 火5 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
135349 | 火5 | 総合 | SDGs+Beyondに向けた新しい共感・共助の経済づくり | 伊藤 武志 | 社会ソリューションイニシアティブ |
水曜1限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135029 | 水1 | 人文 | 西洋の文学 | 石割 隆喜 | 人文学研究科 |
135053 | 水1 | 人文 | 世界史の考え方 | 堤 一昭 | 人文学研究科 |
135045 | 水1 | 人文 | 日本史の話題 | 伴瀬 明美 | 人文学研究科 |
135081 | 水1 | 人文 | 欧米の政治・経済事情 | 藤原 克美 | 人文学研究科 |
135085 | 水1 | 人文 | 人間学の考え方 | 森田 邦久 | 人間科学研究科 |
135115 | 水1 | 社会 | 行動学の話題 | 八十島 安伸 | 人間科学研究科 |
135297 | 水1 | 総合 | データ解析の実際 | 高野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
水曜2限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135017 | 水2 | 人文 | 日本の文学A | 滝川 幸司 | 人文学研究科 |
135063 | 水2 | 人文 | ことばの学問入門 | 西岡 美樹 | 人文学研究科 |
135071 | 水2 | 人文 | 欧米の文化と社会を知るA | 江口 清子 | 人文学研究科 |
135087 | 水2 | 人文 | 人間学の話題 | 野尻 英一 | 人間科学研究科 |
135089 | 水2 | 人文 | 人間学の話題 | 福岡 まどか | 人間科学研究科 |
135091 | 水2 | 社会 | 行動学の考え方 | 鹿子木 康弘 | 人間科学研究科 |
135117 | 水2 | 社会 | 行動学の話題 | 青野 正二 | 人間科学研究科 |
135121 | 水2 | 社会 | 行動学の話題 | 三好 恵真子 | 人間科学研究科 |
135113 | 水2 | 社会 | 社会思想史 | 古川 岳志 | 全学教育推進機構 |
135107 | 水2 | 社会 | 現代社会を読み解く | 齊藤 貴浩 | 経営企画オフィス |
135109 | 水2 | 社会 | 社会科学のための確率統計 | 小原 美紀 | 国際公共政策研究科 |
137143 | 水2 | 社会 | 現代の法と政治を考える | 遠藤 勇哉 | 国際公共政策研究科 |
135185 | 水2 | 自然 | 物理学の考え方 | 川畑 貴裕 | 理学研究科 |
135191 | 水2 | 自然 | 宇宙地球科学の考え方 | 西 真之 | 理学研究科 |
135197 | 水2 | 自然 | 宇宙地球科学の考え方 | 松田 准一 | 全学教育推進機構 |
135203 | 水2 | 自然 | 化学の考え方 | 森 直 | 工学研究科 |
135217 | 水2 | 自然 | 生命科学の世界 | 上田 昌宏 | 生命機能研究科 |
135219 | 水2 | 自然 | 生命科学の世界 | 進藤 麻子 | 理学研究科 |
135221 | 水2 | 自然 | 認知脳科学への誘い | 内藤 智之 | 医学系研究科 |
135227 | 水2 | 自然 | 健康科学の考え方 | 武用 百子 | 医学系研究科 |
135231 | 水2 | 総合 | 思考の世界 | 望月 太郎 | 人文学研究科 |
水曜3限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135003 | 水3 | 人文 | 中国哲学基礎 | 辛 賢 | 人文学研究科 |
135025 | 水3 | 人文 | 中国語圏の文学A | 林 暁光 | 人文学研究科 |
135033 | 水3 | 人文 | 教養としての日本語 | 岡島 昭浩 | 人文学研究科 |
137031 | 水3 | 人文 | 歴史学の考え方 | 藤川 隆男 | 人文学研究科 |
137113 | 水3 | 社会 | 社会思想史 | 古川 岳志 | 全学教育推進機構 |
137138 | 水3 | 社会 | 国際社会における法と政治 | 高橋 慶吉 | 法学研究科 |
135239 | 水3 | 総合 | 科学技術の問題を考える | 中村 征樹 | 全学教育推進機構 |
135251 | 水3 | 総合 | 現代の医療と生命を考える | 山本 陵平 | キャンパスライフ健康支援・相談センター |
水曜4限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135073 | 水4 | 人文 | 欧米の文化と社会を知るB | 高橋 美恵子 | 人文学研究科 |
137089 | 水4 | 人文 | 日本語・日本文化を考えるC | 鴻野 知暁 | 人文学研究科 |
135096 | 水4 | 社会 | 感情・人格心理学 | 佐々木 淳 | 人間科学研究科 |
135149 | 水4 | 社会 | 法学の考え方 | 岡本 健太郎 | 法学研究科 |
135241 | 水4 | 総合 | 共生学の話題 | 宮本 匠 | 人間科学研究科 |
135249 | 水4 | 総合 | 現代の脳科学 | 内藤 智之 | 医学系研究科 |
水曜5限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135015 | 水5 | 人文 | 日本文学研究入門 | 宮本 祐規子 | 人文学研究科 |
137091 | 水5 | 人文 | 日本語・日本文化を考えるD | 永原 順子 | 人文学研究科 |
135225 | 水5 | 自然 | 健康・医療の基礎 | 中田 研 | 医学系研究科 |
135304 | 水5 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
135315 | 水5 | 総合 | 情報と社会 | 松原 繁夫 | 数理・データ科学教育研究センター |
木曜1限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
137026 | 木1 | 人文 | 英語学の基礎A | 田中 英理 | 人文学研究科 |
135095 | 木1 | 社会 | 心理・行動科学入門 | 山田 一憲 | 人間科学研究科 |
135339 | 木1 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
木曜2限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135031 | 木2 | 人文 | 外国の文学を知る | 近藤 久美子 | 人文学研究科 |
135032 | 木2 | 人文 | 教養としての日本語 | 東条 佳奈 | 人文学研究科 |
135123 | 木2 | 社会 | 社会学の話題 | 三谷 はるよ | 人間科学研究科 |
135151 | 木2 | 社会 | 日本国憲法 | 柴田 尭史 | 全学教育推進機構 |
135258 | 木2 | 総合 | 大阪大学の歴史-適塾・緒方洪庵入門- | 松永 和浩 | ミュージアム・リンクス |
木曜3限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
137201 | 木3 | 総合 | 世界は今 | 金森 サヤ子 | 全学教育推進機構 |
木曜4限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135139 | 木4 | 社会 | 日本国憲法 | 磯村 晃 | 全学教育推進機構 |
135318 | 木4 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
木曜5限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135243 | 木5 | 総合 | 共生学の話題 | 坂口 真康 | 人間科学研究科 |
135306 | 木5 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
金曜1限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135041 | 金1 | 人文 | 日本史の考え方 | 市 大樹 | 人文学研究科 |
135093 | 金1 | 社会 | 行動学の考え方 | 設樂 哲弥 | 人間科学研究科 |
137127 | 金1 | 社会 | 国際社会の法を考える | 和仁 健太郎 | 国際公共政策研究科 |
135155 | 金1 | 社会 | 政治の世界 | 河村 倫哉 | 国際公共政策研究科 |
135175 | 金1 | 社会 | 平和の問題を考える | 北泊 謙太郎 | 人文学研究科 |
135183 | 金1 | 自然 | 物理学の考え方 | 豊田 岐聡 | 理学研究科 |
135195 | 金1 | 自然 | 宇宙地球科学の考え方 | 竹村 厚司 | 全学教育推進機構 |
135247 | 金1 | 総合 | コンピュータシステムの原理 | 内山 彰 | 情報科学研究科 |
135253 | 金1 | 総合 | 世界は今 | Robert Scott North | グローバルイニシアティブ機構 |
135259 | 金1 | 総合 | 科学・技術と情報の最前線 | 松林 伸幸 | 基礎工学研究科 |
135299 | 金1 | 総合 | 病気のバイオサイエンスI | 岩本 亮 | 微生物病研究所 |
135327 | 金1 | 総合 | カーボンニュートラルと私たちの未来 | 鈴木 智博 | サステイナブルキャンパスオフィス |
135275 | 金1 | 総合 | 数理モデリングの基礎 | 鈴木 貴 | 数理・データ科学教育研究センター |
135281 | 金1 | 総合 | 知性への誘い | 各部局長 |
金曜2限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135007 | 金2 | 人文 | 哲学の基礎A | 舟場 保之 | 人文学研究科 |
135001 | 金2 | 人文 | 倫理学の基礎 | 西村 高宏 | 人文学研究科 |
135011 | 金2 | 人文 | 芸術の世界 | 高安 啓介 | 人文学研究科 |
135019 | 金2 | 人文 | 日本の文学C | 浅井 美峰 | 人文学研究科 |
137037 | 金2 | 人文 | アジア史学基礎B | 田口 宏二朗 | 人文学研究科 |
135077 | 金2 | 人文 | 中東言語文化研究入門 | ジェイ ベヘナム | 人文学研究科 |
135099 | 金2 | 社会 | 社会学の考え方 | 古川 岳志 | 全学教育推進機構 |
135103 | 金2 | 社会 | 現代社会論 | 山田 陽子 | 人間科学研究科 |
137149 | 金2 | 社会 | 経済現象を読み解く | 山本 千映 | 経済学研究科 |
137165 | 金2 | 自然 | 数学の考え方 | 日比 孝之 | 全学教育推進機構 |
135341 | 金2 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
金曜3限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
137105 | 金3 | 社会 | 社会学の考え方 | 古川 岳志 | 全学教育推進機構 |
135143 | 金3 | 社会 | 法の世界 | 大久保 邦彦 | 国際公共政策研究科 |
135181 | 金3 | 自然 | 数学の考え方 | 日比 孝之 | 全学教育推進機構 |
135237 | 金3 | 総合 | 世界は今 | 金森 サヤ子 | 全学教育推進機構 |
金曜4限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
137085 | 金4 | 人文 | 言語社会研究入門 | 中嶋 善輝 | 人文学研究科 |
135135 | 金4 | 社会 | 法の世界 | 大塚 智見 | 法学研究科 |
135309 | 金4 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
金曜5限
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135059 | 金5 | 人文 | 考古学基礎 | 岡村 勝行 | 全学教育推進機構 |
135069 | 金5 | 人文 | ユーラシアの文化と社会を知るA | 塩谷 茂樹 | 人文学研究科 |
135076 | 金5 | 人文 | 中東の文化と社会を知るA | 中村 菜穂 | 人文学研究科 |
135125 | 金5 | 社会 | 日本国憲法 | 髙井 裕之 | 法学研究科 |
135167 | 金5 | 社会 | 経済の世界 | 山田 雄久 | 経済学研究科 |
135312 | 金5 | 総合 | 文理融合に向けた数理科学 I | 髙野 渉 | 数理・データ科学教育研究センター |
集中講義
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135101 | 集中講義 | 社会 | 現代文化論 | 園山 大祐 | 人間科学研究科 |
135303 | 集中講義 | 総合 | 福島での環境放射線実習 | 青井 考 | 核物理研究センター |
135267 | 集中講義 | 総合 | 現代キャリアデザイン論Ⅰ | 家島 明彦 | キャリアセンター |
135268 | 集中講義 | 総合 | 現代キャリアデザイン論Ⅰ | 家島 明彦 | キャリアセンター |
135314 | 集中講義 | 総合 | 数理・データサイエンス・AI活用PBL | 松原 繁夫 | 数理・データ科学教育研究センター |
オンデマンド
時間割 コード |
曜日時限 | 区分 | 授業科目名 | 担当教員名 | 担当教員所属 |
---|---|---|---|---|---|
135333 | オンデマンド | 総合 | ダイバーシティ&インクルージョンの世界 | 西岡 英子 | ダイバーシティ&インクルージョンセンター |
135343 | オンデマンド | 総合 | 阪大SDGs学入門 | 藤井 翔太 | 社会イノベーションイニシアティブ |