全学教育推進機構とは
全学教育推進機構は、全学共通教育の企画開発と実施推進、さらに、教員の授業改善、学生の主体的学びに関する支援を行う組織です。このため、機構には全学教育企画開発部、共通教育実施推進部、教育学習支援部が置かれています。
詳しくは 「広報誌・出版物」全学教育推進機構パンフレット もあわせてご覧ください。
組織

機構長
進藤修一
全学教育企画開発部
全学教育企画開発部には、以下の2部門が置かれています。
- 全学共通教育部門
- 低学年向けの教養教育、専門基礎教育、学部高学年向けの教養教育の企画開発
- スポーツ・健康教育部門
- 低学年向けの健康・スポーツ教育科目の企画開発
共通教育実施推進部
共通教育実施推進部では、各部局からの兼任教員が中心となり、主に低学年向けの共通教育について、カリキュラム会議の方針をもとにした授業の円滑な実施、および、授業改善の取り組みを行います。このため、以下の2部門が置かれています。
- 教養教育部門
- 学問への扉/アドヴァンスト・セミナー部会
基盤教養教育科目(人文)部会
基盤教養教育科目(社会)部会
基盤教養教育科目(自然)部会
基盤教養教育科目(総合)部会
健康・スポーツ教育科目部会
高度教養教育科目部会
情報教育科目部会 - 専門基礎教育部門
- 統計学部会
数学部会
物理学部会
化学部会
生物学部会
地学部会
図学部会
教育学習支援部
全学の教育について、教員の教育方法の改善の支援、学生の主体的学びの支援、調査に基づく先進的教育方法の企画開発を行います。