基盤教養教育科目 秋・冬学期

月曜1限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135049 月1 人文 世界史の考え方 多賀 良寛 人文学研究科
137063 月1 人文 欧米の文化と社会を知るC 青木 加奈子 人文学研究科
137096 月1 人文 ちがいをたのしむ 虫賀 幹華 人文学研究科
137157 月1 社会 経済の世界 生藤 昌子 国際公共政策研究科

月曜2限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135317 月2 社会 Introduction to Social Psychology 森尾 博昭 インタナショナルカレッジ
137009 月2 人文 音楽学 伊東 信宏 人文学研究科
137011 月2 人文 演劇学 中尾 薫 人文学研究科
137015 月2 人文 日本文学の名作を読む 北島 紬 全学教育推進機構
137021 月2 人文 英米文学入門 馬渕 恵里 人文学研究科
137049 月2 人文 日本学の最前線 畑中 小百合 全学教育推進機構
137079 月2 人文 中東の文化と社会を知るC 宮下 遼 人文学研究科
137129 月2 社会 知的財産モラル 岡本 健太郎  法学研究科
137155 月2 社会 マクロ経済学の考え方 生藤 昌子 国際公共政策研究科

 

月曜3限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135313 月3 人文 Cross Cultural Psychology 森尾 博昭 インタナショナルカレッジ
137024 月3 人文 フランス文学入門 山上 浩嗣 人文学研究科
137039 月3 人文 中国古典入門 草野 友子 全学教育推進機構
137145 月3 社会 マクロ経済学の考え方 祝迫 達郎 経済学研究科
137191 月3 総合 現代文化を読み解く 福島 可奈子 人文学研究科

月曜4限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137053 月4 人文 アジアの文化と社会を知るC 劉 文兵 人文学研究科
137059 月4 人文 アフリカ言語文化研究入門 未定 人文学研究科

月曜5限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137067 月5 人文 欧米の文化と社会を知るE 進藤 修一 人文学研究科
137077 月5 人文 中東の文化と社会を知るB 竹原 新 人文学研究科

火曜1限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137042 火1 人文 世界史の考え方 河上 麻由子 人文学研究科

火曜2限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137131 火2 社会 知的財産モラル 申 賢哲 知的基盤総合センター

火曜3限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135133 火3 社会 法の世界 林 智良 法学研究科
137135 火3 社会 政治の世界 中嶋 啓雄 国際公共政策研究科
137195 火3 総合 遊牧民の文化と社会を知る 今岡 良子 人文学研究科

火曜4限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135245 火4 総合 共生学の話題 佐伯 いく代 人間科学研究科
137147 火4 社会 ミクロ経済学の考え方 石黒 真吾 経済学研究科
137161 火4 社会 経済現象を読み解く TSERENKHUU TSELMUUN 社会経済研究所

火曜5限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137253 火5 総合 震災の知・復興の知 中村 征樹 全学教育推進機構
137262 火5 総合 放射線の自然科学、社会学、人文学 藤原 智子 放射線科学基盤機構
137055 火5 人文 アジアの文化と社会を知るD 宮脇 聡史 人文学研究科
137061 火5 人文 ユーラシアの文化と社会を知るB 大澤 孝 人文学研究科
137167 火5 自然 現代数学の基礎 森山 知則 理学研究科
137197 火5 総合 課題から考える知と社会のコミュニケーションデザイン ほんま なほ COデザインセンター

水曜1限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137233 水1 総合 今、がんは 山本 浩文 医学系研究科保健学専攻
137033 水1 人文 アジアの文化と社会を知るG 白石 奈津子 人文学研究科
137171 水1 自然 化学の話題 舩橋 靖博 理学研究科

水曜2限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135301 水2 総合 病気のバイオサイエンスII 岩本 亮 微生物病研究所
135017 水2 人文 日本の文学A 滝川 幸司 人文学研究科
135129 水2 社会 日本国憲法 髙井 裕之 法学研究科
135153 水2 社会 政治学の話題 南 和志 国際公共政策研究科
137001 水2 人文 世界の思想 小西 真理子 人文学研究科
137013 水2 人文 芸術の場所 古後 奈緒子 人文学研究科
137035 水2 人文 日本史の話題 野村 玄 人文学研究科
137052 水2 人文 アジアの文化と社会を知るH 日向 伸介 人文学研究科
137070 水2 人文 アジアの文化と社会を知るF 松村 智雄 人文学研究科
137179 水2 自然 グラフィックスの基礎 押鐘 寧 工学研究科
137181 水2 自然 環境科学の基礎 青井 伸也 基礎工学研究科
137187 水2 自然 口の健康科学 阪井 丘芳 歯学研究科
137192 水2 総合 哲学の考え方 堀江 剛 人文学研究科
137209 水2 総合 現代人権論 宮前 千雅子 全学教育推進機構
137219 水2 総合 現代のスポーツサイエンス 七五三木 聡 全学教育推進機構
137227 水2 総合 世界の事情を英語で学ぶ 張 希西 グローバルイニシアティブ機構

水曜3限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137268 水3 総合 データサイエンスの基礎 II 朝倉 暢彦 数理・データ科学教育研究センター
135033 水3 人文 教養としての日本語 岡島 昭浩 人文学研究科
135119 水3 社会 行動学の話題 西村 剛 人間科学研究科
135177 水3 自然 数学の考え方 松本 佳彦 理学研究科
137019 水3 人文 中国の文学 浅見 洋二 人文学研究科
137097 水3 人文 人間学の考え方 白川 千尋 人間科学研究科
137169 水3 自然 化学の考え方 梶原 康宏 理学研究科
137175 水3 自然 現代生命科学の基礎 有賀 隆行 生命機能研究科
137177 水3 自然 グラフィックスの世界 安福 健祐 D3センター
137185 水3 自然 人の老化を考える 神出 計 医学系研究科
137213 水3 総合 計算機シミュレーション入門 吉野 元 D3センター
137223 水3 総合 心とメンタルヘルス 金山 大祐 キャンパスライフ健康支援・相談センター

水曜4限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135075 水4 人文 欧米言語文化研究入門B 田村 幸誠 人文学研究科
135097 水4 社会 社会学の考え方 未定 人間科学研究科
135127 水4 社会 日本国憲法 吉川 智志 法学研究科
135173 水4 社会 経済現象を読み解く 鎌田 拓馬 国際公共政策研究科
135325 水4 総合 Basic Learning Skills 2 未定 人間科学研究科
137065 水4 人文 欧米の文化と社会を知るB 石黒 暢 人文学研究科
137093 水4 人文 日本語・日本文化を考えるE 渡部 直也 人文学研究科
137099 水4 社会 行動学の考え方 中井 宏 人間科学研究科
137107 水4 社会 現代社会を読み解く 長岡 徹郎 全学教育推進機構教育学習支援部
137153 水4 社会 経済の世界 小野 哲生 経済学研究科
137163 水4 自然 数学の考え方 杉田 洋 全学教育推進機構
137211 水4 総合 コンピュータアルゴリズム入門 荒川 伸一 情報科学研究科
137221 水4 総合 現代社会における健康科学の考え方 長友 泉 キャンパスライフ健康支援・相談センター

水曜5限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135069 水5 人文 ユーラシアの文化と社会を知るA 未定 人文学研究科
135112 水5 社会 社会学の話題 五十嵐 彰 人間科学研究科
135167 水5 社会 経済の世界 許 衛東 経済学研究科
137091 水5 人文 日本語・日本文化を考えるD 櫻井 千穂 人文学研究科
137111 水5 社会 社会学の話題 吉川 徹 人間科学研究科
137183 水5 自然 健康・医療イノベーション学 中田 研 医学系研究科

木曜1限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137057 木1 人文 アジアの文化と社会を知るE 矢元 貴美 人文学研究科

木曜2限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137260 木2 総合 大阪大学の歴史-適塾・緒方洪庵入門- 松永 和浩 ミュージアム・リンクス
135008 木2 人文 文芸学 西井 奨 人文学研究科
135171 木2 社会 経済の世界 山下 真美子 国際公共政策研究科
137005 木2 人文 美学 田中 均 人文学研究科
137012 木2 人文 芸術の実践 鈴木 聖子 人文学研究科
137025 木2 人文 教養としての日本語 岸本 恵実 人文学研究科
137029 木2 人文 日本の文学E 鈴木 暁世 人文学研究科
137046 木2 人文 日本学基礎 秋山 かおり 人文学研究科
137137 木2 社会 政治学の話題 片桐 梓 国際公共政策研究科
137143 木2 社会 現代の法と政治を考える 久保田 雅則 国際公共政策研究科
138001 木2 人文 西洋美術史 山上 紀子 全学教育推進機構

木曜3限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137043 木3 人文 世界史の考え方 鷲田 睦朗 人文学研究科
137133 木3 社会 知的財産モラル 陳 思勤 知的基盤総合センター

木曜4限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137241 木4 総合 Biology and Society Xi Jili インターナショナルカレッジ
137173 木4 自然 生物学を考える 北沢 美帆 全学教育推進機構

木曜5限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137249 木5 総合 データサイエンスのためのプログラミング入門 松原 繁夫 数理・データ科学教育研究センター
137267 木5 総合 共生社会とアクセシビリティを考える 安永 正則 キャンパスライフ健康支援・相談センター
135323 木5 総合 Basic Learning Skills 1 Joseph Pozsgai-Alvarez 人間科学研究科
137098 木5 人文 科学技術と倫理的・法的・社会的課題 赤坂 亮太 社会技術共創センター
137101 木5 社会 心理・行動科学入門 綿村 英一郎 人間科学研究科
137115 木5 社会 アジアの途上国における開発と協力 住村 欣範 グローバルイニシアティブ機構

金曜1限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137245 金1 総合 工学と現代数学の接点 鈴木 貴 数理・データ科学教育研究センター
135058 金1 人文 世界史の考え方 坂尻 彰宏 全学教育推進機構
135246 金1 総合 共生学の話題 伊東 さなえ 人間科学研究科
137081 金1 人文 アジア言語文化研究入門A 清水 政明 人文学研究科
137117 金1 社会 法の世界 坂口 一成 法学研究科
137189 金1 総合 現代文化を読み解く 野々村 梓 人文学研究科
135111 金1~2 社会 社会学の話題 CROYDON SILVIA ATANASSOVA 人間科学研究科

金曜2限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135057 金2 人文 西洋史学基礎B 前川 一郎 人文学研究科
135123 金2 社会 社会学の話題 三谷 はるよ 人間科学研究科
137003 金2 人文 哲学の基礎B 嘉目 道人 人文学研究科
137121 金2 社会 法学の話題 西連寺 隆行 国際公共政策研究科
137193 金2 総合 人文地理学の話題 全 ウンフィ 全学教育推進機構

金曜3限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137123 金3 社会 日本国憲法 笛木 淳 全学教育推進機構

金曜4限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
137239 金4 総合 Chemistry and Society UEDA-SARSON Luke Dylan インターナショナルカレッジ
135137 金4 社会 日本国憲法 山本 展彰 全学教育推進機構
135139 金4 社会 日本国憲法 磯村 晃 全学教育推進機構
137022 金4 人文 中国語圏の文学B 林 暁光 人文学研究科
137069 金4 人文 欧米の文化と社会を知るF 鈴木 広和 人文学研究科
137125 金4 社会 日本国憲法 笛木 淳 全学教育推進機構
137103 金4~6 社会 心理学基礎実験 青野 正二 人間科学研究科

金曜5限

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135083 金5 人文 日本語・日本文化を考えるA 永原 順子 人文学研究科
137051 金5 人文 アジアの文化と社会を知るB 北田 信 人文学研究科
137199 金5 総合 現代の環境を考える 百瀬 英毅 安全衛生管理部
137217 金5 総合 現代の医療と生命を考える 髙井 裕之 法学研究科

オンデマンド

時間割
コード
曜日時限 区分 授業科目名 担当教員名 担当教員所属
135293 オンデマンド 総合 データ科学のための数理 高野 渉 数理・データ科学教育研究センター
137237 オンデマンド 総合 阪大SDGs学入門 藤井 翔太 社会ソリューションイニシアティブ
137248 オンデマンド 総合 データ・AIエンジニアリング基礎 松原 繁夫 数理・データ科学教育研究センター
137215 オンデマンド 総合 情報探索入門 浦西 友樹 D3センター
137263 オンデマンド 総合 文理融合に向けた数理科学 II 朝倉 暢彦 数理・データ科学教育研究センター