2016 高校教員向け 探究学習指導セミナー~入門編~
- 日時
- 2016年8月8日(月) 9時30分 受付開始、9日(火)12時 終了予定(2日間)
- 会場
- 大阪大学 豊中キャンパス 言語文化研究科(地図1番) A棟2F 大会議室
(〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1−8)
写真入りアクセスルートはこちら ※ 写真11の並木道の右側の建物が言語文化研究科A棟です。 - 対象
- 高校で探究学習を指導している、あるいは指導予定の教員(教科は問いません)
- 講師
- 佐藤 浩章(大阪大学全学教育推進機構 准教授)
進藤 修一(大阪大学言語文化研究科 教授、高大接続オフィス長)
大前 吉史(兵庫県立兵庫高校 主幹教諭、SGH推進委員長) - ゲスト講師
- 京都橘高校 教諭 長谷川 卓也
暁星国際学園 教諭 笠原 正大
灘中学校・高等学校 教諭 井上 志音 - 申込み
- 必要。 詳細はこちら
- 申込締切
- 平成28年7月15日(金) ※締め切りました。多数、ご応募くださり、ありがとうございました。
- 参加費
- 5,400円 詳細はこちら
本セミナーは無事終了しました。報告書はこちら
申込みおよび参加費
- メールまたはFAXでお申込みください。
- 個人情報保護の観点から、メールのファイルにはパスワードをかけていただき、PWは別メールであらためてお知らせください。
- 先着順ですが、参加希望人数が多い場合は、学校ごとの参加者数を制限させていただく可能性があります。
- 受講が決定された方から順次、事務局から振り込みの口座情報を差し上げます。その後10日以内にお振込をお願いいたします。振り込みの確認終了をもって、申込み手続き完了、出席とみなします。個人ではなく学校から振り込みされる場合は、振り込み時期、振込み人名義をご確認の上、当事務局にお知らせください。
- 校費による参加で、ご所属先に定められた形式の領収書がある方は、あらかじめ事務局にお知らせください。
- 入金後はいかなる理由によりましても返金には応じかねますので、その旨ご了承ください(参加者の変更は可能です。その場合は新規に参加される方の応募申込書をお送り願います)。
- 宿泊の必要がある場合、宿泊施設の斡旋はいたしませんので、各自ご予約ください。
プログラム
- 両日参加された方には、探求学習指導セミナー応用編(2016年12月開催予定)の参加資格が与えられます。
- セミナー内容は、去年の入門セミナーとほぼ同一の内容です。
- どうしてもご都合がつかない場合は1日目のみ、あるいは2日目のみの参加も可能ですが、参加費は上記の規定額を頂戴いたしますことをご了承ください。1日のみのご参加希望の方は、あらかじめ事務局にお声かけください。
- 初日プログラム終了後、学内食堂にて情報交換会を開催いたします。こちらは任意の出席ですが、他校の先生方と知り合う良い機会となりますのでお勧めいたします。恐れ入りますが、別途会費3,000円程度を当日、現金にて申し受けます。
1日目 8月8日(月) | |
9:30 | 受付 |
---|---|
10:00 | オープニングセッション[進藤 修一] |
10:15 | 探究学習入門[佐藤 浩章] |
11:00 | アイスブレイクセッション[佐藤 浩章] |
12:00 | ランチョンセミナー[講師・出席者全員] |
13:00 | 探究学習の授業デザイン[佐藤 浩章] |
14:00 | 授業デザイン・グループワーク(1) |
15:00 | 探究学習の評価[佐藤 浩章] |
15:30 | 授業デザイン・グループワーク(2) |
17:30 ~19:00 | 情報交換会 |
2日目 8月9日(火) | |
9:00 | ポスター発表と相互フィードバック |
10:00 | 探究学習の実践 ①探求学習の実践Q&A [大前 吉史] ②高校教員による探究学習の探求 [昨年度参加高校教員] |
11:00 | リフレクション[佐藤 浩章] |
11:45 ~12:00 | クロージングセッション・修了証授与式[進藤 修一] |
※ 8月7~9日の予定で、本学国際公共政策研究科主催の高校生向け課題研究セミナーFuture Global Leaders Camp2016(FGLC2016)が予定されております。8月9日(火)午後より、高校生の課題研究発表会がありますので、ご関心がおありの方はそちらの参観も可能です。(会場は豊中キャンパス内、事前予約は不要です。)