2015 高校教員向け 探究学習指導セミナー~入門編~

本セミナーで言う「探究学習」とは、高校の学校設定教科・科目やその他の教科・科目において、生徒が問題を発見し、仮説を立て、調査等を行いながら、結論を導き出すような学びを意味します。

高校で探究学習を指導している、あるいは指導予定の教員を対象に、探究学習の指導法(入門編)に関するセミナーを行います。

日時
2015年8月10日(月) 9時30分 受付開始、11日(火)12時 終了予定
会場
大阪大学豊中キャンパス 全学教育推進機構総合棟Ⅰ 2階セミナー室1
対象
高校で探究学習を指導している、あるいは指導予定の教員
講師
佐藤浩章(大阪大学全学教育推進機構准教授、教育学習支援センター副センター長)
堀 一成(大阪大学全学教育推進機構准教授、教育学習支援センター副センター長)
中村征樹(大阪大学全学教育推進機構准教授)
進藤修一(大阪大学言語文化研究科教授、教育担当理事補佐)
申込み
必要 詳細はこちら
参加費
5,400円 詳細はこちら

申込み

ご案内 H27.7.27

定員に達しましたので、締め切りました。多数、ご応募いただきありがとうございました。

なお、今後、『探究学習』など当学主催の高校教員向けのセミナー企画があればご案内をお送りしたいと思います。ご希望の方は以下の情報を明記のうえ、メールにてご連絡ください。

件名:「高校教員セミナー登録希望」
記載項目:「1.氏名(ふりがな)」「2.所属学校名」「3.担当教科名」「4.学校ご住所(郵便番号)」「5.PCからの一斉送信が受信可能なメールアドレス」「6.携帯電話番号」「7.応募理由(簡単で結構です。)」

自由応募の方へ

先着順で、定員に達しましたら受付終了とさせていただきます。郵送、メールいずれでも受け付けいたします。メールの場合、個人情報保護の観点から、ファイルにはパスワードをかけていただき、PWは別メールであらためてお知らせください。

申し込み・お問い合わせ先

〒560-0043 豊中市待兼山町1-16
大阪大学 全学教育推進機構 高大接続事務局 宛
メールアドレス:koudai@マーク以降はcelas.osaka-u.ac.jp
TEL 06-6850-8106(平日9:00〜17:00) FAX 06-6850-8146

参加費

応募用紙を送付いただいた方に、事務局から受付の通知を差し上げます。その後10日以内にお振込をお願いいたします。口座名はその時にご案内いたします。

入金後はいかなる理由によりましても返金には応じかねますので、その旨ご了承ください(参加者の変更は可能です。その場合は新規に参加される方の応募申込書をお送り願います)。

プログラム

  • 1日目のみ、あるいは2日目のみの参加も可能ですが、上記の参加費を頂戴いたします。
  • 宿泊の必要がある場合、宿泊施設の斡旋はいたしませんので、各自ご予約ください。
  • 初日は法学部オープンキャンパスが開催されるため、学内の食堂が非常に込み合います。そのため、昼食はセミナー主催者側で準備いたします(無料)
  • 初日プログラム終了後、学内食堂にて交流会(任意参加)を開催いたします。こちらは別途会費3,000円を申し受けます。
1日目(8月10日(月))
9:30受付開始
10:00①開会式
10:15②探究学習入門
10:45③大阪大学における探究学習の実践
11:15④パネルディスカッション
12:00ランチョンセミナー
13:00⑤探究学習の授業デザイン
14:00⑥授業デザイン・グループワーク(1)
15:00⑦休憩 コーヒーブレイク
15:20⑧探究学習の評価
15:50⑨授業デザイン・グループワーク(2)
17:30
~19:30
交流会(任意参加)
2日目(8月11日(火))
9:00①ポスター発表
10:00②探究学習に役立つスタディ・スキル講座
(① プレゼン指導法、②ライティング指導法=どちらかを選択していただきます)
11:00③リフレクションとアクションプラン作成・発表
11:45
~12:00
④閉会式(受講証授与)

※ 8月9~11日の予定で、本学国際公共政策研究科主催の高校生向け課題研究セミナーFuture Global Leaders Camp2015(FGLC2015)が予定されております。8月11日(火)、13時より、高校生の課題研究発表会がありますので、ご関心がおありの方はそちらの参観も可能です。

報告

関西SGH指定の国公立、私立高校の教員を中心に、関東や九州から広く50名の参加者を迎え、探究学習の指導法(入門編)に関するセミナーを行いました。多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

報告はこちら

タグ:  イベント